姉妹ブログです。よろしかったら見てください。

りんごの花が咲くころ

 

費用 費用長女

自動車任意保険の年齢を下げてみた!

投稿日:




 

自動車保険には、JAの共済保険に加入しています。そして、年齢制限をかけて、保険料を押さえています。

長女は、大学2年の時、運転免許証を取得しました。それから、車の運転はしていませんでした。大学へは自転車で通っていましたので。

 

自動車任意保険の年齢を下げてみた!

自動車の共済保険は、独身時代に父から名義変更したものでした。

その当時の保険料は、2万円台だったと思います。それが、ある時、兄から保険の設定が低すぎるといわれました。兄はその当時、事故処理センターへ出向していました。

 

そしてそれから、兄の言うとおりに保険内容を見直すと、保険料は倍くらいになったと思います。そのため、保険料を抑えるために、年齢設定をしていました。

 

平成28年の保険内容

車両保障 共済金額 750,000 車両損害限定特約 免責0
対人賠償 無制限
対物賠償 無制限 免責0
人身傷害保険(1名につき) 5,000万円
障害定額給付(1名につき) 死亡 1,000万円 治療共済金 倍額型
適用特約等 車両諸費用
運転者一定年齢限定保障特約 35歳以上限定保障
共済掛金 58,060円 免許証 ブルー

 

35歳以上から21歳以上へ変更

追加保険料 18,523 28.7に変更

21歳になる時点で、21歳以上に変更しました。長女が運転できるように。

でも結局、運転することはありませんでした。

 

22歳になった後、卒業前の3月から運転の練習を始めました。勤務先はどこになるかわかりませんでしたが、車の運転はできたほうがいいと思ったからです。

 

そしてまさかの車でしか通えない学校への赴任になりました。

車も持っていません。

 

異動発表から往復5回ほど付き添って練習しました。

最初は、実家近くの堤防で。

 

そして、車を購入するまでは、私の車に乗って通勤しました。その間我が家には車がないので、私は徒歩か自転車でした。

今から思うと、免許取得からすぐ車には乗ったほうがいいと思います。心配は尽きませんが。

 

一定の時間が空くと、本人が大変そうでした。そういう私自身も、ペーパードライバーの間が数年ありました。今では運転できてよかったと思います。

 

 



-費用, 費用長女

Copyright© お金にまつわるりんご家の話 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.