姉妹ブログです。よろしかったら見てください。

りんごの花が咲くころ

 

家計管理

我が家の家計管理の方法。

投稿日:




私はほぼ家計簿をつけたことがありません。昔々は少し書いていたような。遠い昔の記憶となり、おぼろげです。

それでも困ることはありません。

 

我が家の家計管理の方法。

今は無職で収入がないので、自分で入金しなければ残高は減る一方です。生活口座は年1回0にして、毎月10万円からスタートです。特別費は同じ通帳の貯蓄口座に入金して、特別費で支払うものでカード払いしたものは生活費に振り替えています。

生活費からは食費、雑費で3万円の現金を引き出すほかは、口座引落でない税金を払うぐらいしか引き出すことはありません。7万円がたまっていきながら、固定資産税やカード払いの引落の財源になります。

カードも基本使わないようにしていますが、固定費はカード払いとしています。

カード払い(固定) 電気代、携帯電話代(光含む)、固定電話、NHK、レンタルサーバー代
口座引落 固定資産税、カード払い、水道代、がん保険代、長女保険代、任意保険代、浄化槽管理代(振込)
現金払い 軽自動車税、食費、町内会費(年5千円を1活払い)

今年は免許書き換えで、手数料は口座から引き出しました。

 

1年間の予算を月割りにして、生活費にすると管理しやすいです。年1回のNHK代や税金なども月によって、支払う額は変わりますが気にしなくてよくなります。

年1回精算して、足りないようなら予算を増やすなど考慮しますが、今のところ余っているので、余った分はへそくり口座に入れています。

給料もらっていた時も、目的ごとに預金口座がありました。通帳を見ると使用状況がわかるという具合です。今は一人で、収入もないので、生活口座(同じ通帳に予備費30万円の定期と貯蓄口座あり)一つで管理しています。年1回120万円を貯蓄口座に入れて、月初めに10万円振り替えています。

医療費だけは、がん保険の給付を財源として医療費用口座があるので、カード払いして、ここから振り替えています。

今後は通帳の断捨離ですが、項目ごとに通帳があると数は結構な数になっていしまいます。それが今後の課題です。

 



-家計管理

Copyright© お金にまつわるりんご家の話 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.