姉妹ブログです。よろしかったら見てください。

りんごの花が咲くころ

 

投資 積立NISA

積立NISA手続き完了。長女の場合。

投稿日:




 

積立NISAを始めるため証券会社の手続きをとってから、そのままになっていました。

証券会社に入金してからも、一月以上たちました。今年の非課税枠を少しでも消化するため、やっと重い腰を上げました。

 

積立NISAの手続きをとる

積立額

国内株式(TOPIX) 5,000
外国株式インデックスファンド 5,000
日経平均インデックスファンド 5,000
15,000円

リスクを分散するため、外国と国内をそれぞれ購入しました。

国内は、TOPIXと日経平均に連動するものを購入しました。

投資額の予算は、月1万円を予定しています。ただし、今年は、3か月分、iDeCoに配分できなかった分がありますので、その額も予算化しています。できるだけ、分散して購入する方法(ドル・コスト平均法)をとりたいので、しばらく、2千円加算した額で購入して、予算を使い切ったら、本来の予算額1万円に戻す予定です。

 

ドル・コスト平均法(英: dollar cost averaging)とは、株式や投資信託などの金融商品の投資手法の一つ。定額購入法ともいう。金融商品を購入する場合、一度に購入せず、資金を分割して均等額ずつ定期的に継続して投資する。例えば「予定資金を12分割して、月末ごとに資金の1/12を投入し、一年かけて全量を買う」という手法。

高値掴みのリスクを避けるための時間分散の一種であるが、数量を等分するのではなく、金額を等分する点が単なる分散と異なる。価格が高い時は購入数量が少なく、安い時には多いため、単純な数量分割に比べ平均値の点で有利になるとされる。価格が下がった場合のみならず、上がったときにも買う点で難平買いとは異なる。

長期投資でリスクを抑制し、安定した収益を得たい場合に使われる手法である。上げ相場でドル・コスト平均法を行うと平均購入単価がかえって高くなり、収益を減少させてしまう欠点もある。タイミングを精密に測れないため、値動きの早い商品で、ハイリターンを目指す投資には向かない。

ウィキペディアより

予算 投資額
2018年:1万円×9か月+1万2千円×3か月=12万6千円 11-12月:1万5千円=3万円
2019年:1万円×12か月=12万円 1-12月:1万5千円=18万円
2020年:1万円×12か月=12万円 1-6月:1万6千円 7-12月:1万円=15万6千円
2021年:1万円×12か月=12万円 1-12月:1万円

 

手数料

信託報酬 純資産
国内株式(TOPIX) 0.17172%以内 5,416百万円
外国株式インデックスファンド 0.11772%以内 103,487百万円
日経平均インデックスファンド 0.17172%以内 5,203百万円

手数料の低いものから、できるだけ選びました。

 

 

 



-投資, 積立NISA

Copyright© お金にまつわるりんご家の話 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.