姉妹ブログです。よろしかったら見てください。

りんごの花が咲くころ

 

家計管理 預貯金

年金財形 まとめ(妻の場合)

投稿日:




 

退職に伴い、年金財形は解約になりました。解約の結果を記録し、今までの紙の通知書を処分します。

紙ものの断捨離を進めていますが、なかなか減りません。

 

平成30年度 解約の結果

30.3.30 解約 4,921,136円

年金財形は、住宅財形と合わせて、550万円までは利子に課税されません。

ただし、目的時に解約することを前提としています。年金として受け取るか、家を建てるなど。

目的以外に解約すると、5年間はさかのぼって、利子に課税されます。

 

私の場合、目的は老後の無年金期間に充てる生活費ですが、その前に退職しましたので、目的外の引き出しとなります。

平成21年から積み立てしていますが、25年からの利子に課税され、それ以前は課税の対象となりません。少しだけ一般財形よりはお得だったというわけです。

 

今までの預貯金の残高

財形貯蓄

平成29年 7月 4,410,525(利子:1,649)
平成29年 1月 3,988,876
平成28年 7月 3,568,876(利子:1,003)
平成27年 7月 2,727,873(利子:959)
平成27年 1月 2,306,914
平成26年 7月 1,916,914(利子:853)
平成26年 1月 1,796,061
平成25年 12月 1,781,061
平成25年 7月 1,676,061(利子:1,339)
平成25年 1月 1,554,726
平成24年 7月 1,434,726(利子:2,963)
平成23年 7月 1,191,763(利子:2,179)
平成22年 1月 1,069,584
平成21年 7月 949,584(利子:2,664)
平成21年 1月 826,920

 

積立額

積立開始年 平成21年9月 平成27年1月変更
毎月積立額 15,000 → 45,000
夏季一時金 30,000 → 150,000
年末一時金 30,000 → 150,000



-家計管理, 預貯金

Copyright© お金にまつわるりんご家の話 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.